修了式を終えた翌日の3月26日、中学2年は青海にある「東京グローバルゲートウェイ」に行ってまいりました。中学2年生最後の行事ということもあり、生徒も楽しみにしていました。
初めの「チームビルディング」では、自己紹介やゲームを通し担当の先生とすぐに打ち解け合う事ができ、大きな声で英語を話し、会場全体に響くほどの笑い声が聞こえてきて、良いスタートを切ることができました。
セッション1の「アトラクションエリア」では海外に旅行した際に必要な英語を、薬局や旅行代理店などで実践的に英語を学びました。セッション2の「アクティブイマージョンエリア」では異文化理解のプログラムに参加しました。文化の違いから自分と他者がどのような違いがあるのかボディーランゲージも含めて相手に伝える練習をしました。レビュー(振り返り)を含め、どのセッションも先生からの質問に対しても積極的に答えていて、困った時でも諦めずに英語で伝えようとする姿が見られました。
昨年8月に行った「ブリティッシュヒルズ語学研修」の時よりも、英語を使おうという積極性やグループごとに協力する姿勢、そして何よりも英語力が向上していると感じました。英語を楽しもうとする姿から、2年間の中学校生活の成長を感じました。
来年度は集大成となる「イングリッシュキャンプ」があります。さらに成長した姿を見せてくれるのではと今から期待しています。